-
-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 0
/
Copy pathREADME
executable file
·197 lines (139 loc) · 6.62 KB
/
README
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
GDB stub program for SH3(Version 1.0)
This program may be distributed under GNU Lesser GPL.
1. 初めに
このプログラムは SH3用 GDB stub です。ターゲットで実行することによりシ
リアル経由でホストで実行するgdbによるダウンロード、リモートデバッグが
可能です。このプログラムのオリジナルは Linux SH プロジェクト
(http://www.m17n.org/linux-sh/)で開発されたものであり、これを元に
TOPPERS/JSP カーネル をサポートするための変更を行いました。なお、開発
環境のインストールに関しては TOPPERS のマニュアルを参照してください。
ライセンスはGNUGPL になっています。
サポートしているCPU は、SH7708,SH7709,SH7709Aで、サポートしているターゲット
は、以下の4種類です。
・EPSON製 CARD-E09A (SH7709A)
・三菱電機マイコン機器ソフトウエア製 MU200-RSH3 (SH7709)
・電産製 DVE7700 (SH7708)
・日立超LSIシステムズ製 MS7709ASE01 (SH7709A)
2. stubの概要
2.1 ワーク領域
stubはRAMの一部をワーク領域として使用します。この領域はプログラムで使
用ないでください。ターゲット毎の使用領域は、
・CARD-E09A 0x0C030000 ~ 0x0C033000
・MU200-RSH3 0x0C000000 ~ 0x0C001000
・DVE7700 0x0C000000 ~ 0x0C001000
・MS7709ASE01 0x0C000000 ~ 0x0C001000
です。なお、このワークエリアの設定はXXX.memファイルのRAMで始まる行で変
更可能です。
2.2 使用ポートと設定
ホストのgdbと通信を行うポートとボーレートは、次のようになります。全て
のターゲットにおいて データ:8bit, パリティ:無し ストップビット: 1bit
です。
使用ポート ボーレート
・CARD-E09A SCIF 115200bps
・MU200-RSH3 SCIF 115200bps
・DVE7700 SCI 57600bps
・MS7709ASE01 SCIF 115200bps
2.3 trapaによる機能
trapa #0x3f を実行することによりstubの機能を呼び出します。
2.3.1 gdbのコンソールへの出力
r0 に0x00, r4 に出力したい文字を入れ trapa #0x3f を実行するとその文字
がホストの gdbのコンソールに出力されます。この出力はターゲットがブレー
クした時点でgdbのコンソールに出力されますが、リアルタイムに出力したい
場合は、gdbのソースを展開したインストールしたディレクトリ以下の
/gdb/remote.c にある関数remote_console_output()の
else
fputs_filtered (tb, gdb_stdout);
の箇所を
else {
fputs_filtered (tb, gdb_stdout);
gdb_flush(gdb_stdout);
}
と変更します.
2.3.2 例外/割り込みの登録
SH3 の例外機構はベクタ方式ではなく、例外/割り込みが発生すると VBR
+0x100,もしくは +0x600 番地から実行を開始します。そのため、stubは擬似
的なベクタテーブルを持ち例外/割り込みが発生するとその要因を判定してこ
のテーブルに登録された番地より実行を開始します。このベクタテーブルは
RAM 上に置かれているため、ユーザープログラムで受け取りたい例外/割り込
みとそのハンドラを登録できます。登録は、r0 に 0x08, r4 に例外要因番号
(SH7709/A なら INTEVT2, SH7708 なら INTEV Tに設定される番号), r5 にハ
ンドラのアドレスを入れて trapa #0x3f を実行します。登録されたハンドラ
実行時の状態は VBR +0x400, +0x600 に配置したプログラムがCPU実行される
状態と同じです。なお、VBRを変更したり、stub が使用する例外/割り込み
(nmi,trapa,SCI等)を変更するとstubが正しく動作しなくなるので、注意して
ください。
2.4 gdbによるシリアル経由のブレーク
ターゲットでプログラムを実行中に gdb 上で ctrl-C を押すとブレークがか
かります。この機能は、gdb と通信を行うシリアルポートの受信割り込みによ
り実現しています。この割り込みの優先度は 0xf に設定します。この機能を
使用するためには、プログラム実行中の割り込みマスクの値を 0xe 以下に設
定してください。
2.5 レジスタの取り扱い
例外/割り込み発生に実行されるルーチンはentry.Sに記述していますが、r0
~ r7 のバンクレジスタの使用方法が異なる entry_non_scrach.S も用意して
います。entry.S では、プログラムでは、常にバンク0を使用するものと想定
して gdb にバンク0のレジスタを送ります。entry_non_scrach.S はバンク1も
使用することを想定して、例外/割り込み発生時にアクティブなバンクのレジ
スタを gdb に送ります。レジスタはバンク0,1 共に破壊しません。その代り
例外/割り込み発生時のスタックをレジスタの退避のため、一時的に使用する
ため、スタックポインタの設定を誤るとリセットされます。entry.S ではスタッ
ク代りに バンク1の r0,r1 レジスタを使用するため、スタックポインタの設
定ミスが発生してもリセットされませんが、バンク1 のレジスタ r0,r1 が破
壊されるので、注意が必要です。
2.6 NMI
全てのターゲットにおいてNMI入力によるブレークをサポートしています。
2.7 他のターゲットへの移植
他のターゲットへの移植は、SH3が各種モジュールを内蔵していることもあり、
比較的容易に行えると思います。具体的には以下のファイルをターゲット用に
書きます。
init_XXX.S : ハードウェア初期化ルーチン
XXX.mem : メモリマップ
config.h_XXX : コンフィグファイル
config.mk_XXX : メイクファイル
後、sh-sci.c にボーレートを決定する SCBRR レジスタの設定値と sh-stub.ld.S
でXXX.memファイルをインクルードするように変更します。
3. インストール
s3.1 stubの作成
sh-stub.tar.gzを展開しターゲットに応じた config.h_XXX, config.mk_XXX
ファイルをそれぞれ、config.h, config.mk とする。
%cp config.h_XXX config.h
%cp config.mk_XXX config.mk
sh-stub.tar.gzを展開したディレクトリで
%make
とすると、ELF形式の sh-stub とバイナリのsh-stub.binが生成されます。他
の形式を作成するには,
make sh-stub.hex : インテルHEXフォーマットを作成
make sh-stub.src : モトローラSレコードフォーマットを作成
とします.これ以外のフォーマットで出力したい場合は,
sh-hitachi-elf-objdump で変換してください。このファイルをRSH3,DVE7700
はROMに焼いて実装します。MS7709ASE01は,ボードに付属しているROMモニタ
でフラッシュの先頭に書きます.ROMモニタでの書き込みに関しては,ボード
に付属のマニュアルを参照して下さい.CARD-E09Aは、sh-stub.bin をCFに書
き込み、startup.datを
[DEBUGGER]
"sh-stub.bin"
と変更して起動時に実行するようにしてください。
3.2 動作確認
ROMかフラッシュROMに書き込んだら、ホストマシンでターミナルソフトにより
接続します。適当に1文字入力してターゲットから $S05#b8 という文字列が返っ
てくるか確認してください。返ってこなければstubが正しく動作していないの
でROM、ジャンパの確認をしてください。
3.3 実行
まずプログラムを-gオプションを付けてコンパイルした後そのファイルをgdb
の引数に指定して実行します。
gdbが起動したら次のコマンドを実行します。
(gdb) set remotebaud BPS
(gdb) set endian ENDIAN
(gdb) target remote /dev/TTY
0xc031216 in ?? ()
BPS にはボーレート、ENDIAN にはエンディアン(bigなら指定しなくても良い)
TTYはターゲットに接続しているポートを指定します。
次にプログラムをダウンロードします。
(gdb)load
ロードが終了したら実行します。
(gdb)continue
実行中にctrl-Cを押すとプログラムの実行をブレークします。
後はホストで通常のgdbによるデバッグと等しい操作が行えます。
gdbの使い方は、各種マニュアルを参考にしてください。
-----------------------------------------------------------------------------
本田晋也(Shinya Honda),<[email protected]> 9 Mar 2001